学部間相互履修案内
学部間相互履修制度について
この制度は、学生のみなさんの多様な履修要求に応えて、一部(昼間部)他学部が開講する専門科目を卒業要件単位として履修できるように設けられている制度です。
この制度を利用して履修することができる科目が「全学公開科目」になります。
全学公開科目は、入学した年度によって異なります。したがって、履修に際しては以下の内容を確認してください。
なお、全学公開科目を履修する場合は、自分が所属する学部において必要な科目履修に支障をきたさないよう、
授業時間割、履修上限単位数などに注意を払うことが必要になります。
単位の取扱い
全学公開科目を履修して修得した単位は、卒業要件単位のうち「自由選択修得要件単位」として認定されます。認定される単位数や履修できる上限単位数は、入学年度や学部によって異なりますので、
該当する入学年度の「卒業認定単位数等一覧」を参照してください。
全学公開科目一覧
全学公開科目の対象となる科目は、入学年度によって異なります。履修を希望する場合は、該当する入学年度の全学公開科目一覧を確認のうえ、
Web講義要項(シラバス)で今年度の担当者、曜日?時限、講義内容等を
確認してください(該当する科目には、「その他」の欄に「全学公開科目」と表示されています)。
授業教室については、科目を公開する学部の時間割を参照してください。