経済学科
次の社会をつくる経済は、
社会の仕組みと人の理解が重要となる。
経済学科では、経済学の主要な分野である「歴史」「理論」「政策」を体系的に学び、経済社会の成り立ちや仕組みを理解します。また、ゼミナールを中心とした学びの場でディスカッションを重ねることで、経済の本質や経済を動かす人の心にも深く迫っていきます。1年次には「社会経済基礎」や「現代経済学入門」など経済学の理論的基礎となる科目を重視し、経済の全体像を見通す視野を鍛えます。2 年次からは将来のキャリアをイメージしながら、幅広い経済の領域から自分でコースを選択し、より専門的に学んでいきます。
学びの特徴
初年次教育
1年次では「専修大学入門ゼミナール」や入門的な専門科目を通じて、経済学の基礎を学びます。2 年次以降のコース選択に役立てるとともに、大学4 年間を通した経済学への興味?関心を育てます。
専門を深めるゼミナール
2 年次から履修できるゼミナールは、世界と日本の「いま」を学びます。関心のあるテーマを自発的に調べ、教員や研究仲間とディスカッションを行うなど、研究や発表が中心となります。
多面的?学際的アプローチ
企業や自治体職員などを講師に招く「社会教養特別講座」、コースや学科を超えて履修できる「学外特別研修(インターンシップ)」など、一人ひとりの関心と興味に応じて、広い視野を得る機会も豊富です。
2年次から選べる4つのコース
歴史と発展コース
各国の経済の多様性、地域的特性などをふまえながら、大きな転換点を迎えている現代の経済社会を理解することをめざします。経済の歴史と発展を学ぶことにより、私たちの明日が見えてきます。
企業と情報コース
様々な角度から、現代社会になくてはならない企業活動を研究します。また、企業にとって重要度が高まる情報技術(IT)にも注目して、その可能性を経済社会との関わりの中で探っていきます。
福祉と環境コース
不安定な雇用や自然環境の悪化など、世界有数の豊かな国である日本も、様々な課題を抱えています。充実した福祉と環境問題の解決が急務とされる中で、真に豊かな暮らしを実現する方法を考えます。
市場と政府コース
各種の経済データに基づき、市場経済の仕組みと役割を実証的に学びます。また、世界情勢と経済の動きを広い視野からとらえ、経済の安定的な発展をはかる政策について体系的に学びます。
成長のプロセス
- 1年次
- 初年次教育で基礎を固める
経済学科での学び方を学び、専門分野を学ぶための基礎をしっかりと固める。
- 2年次
- コースに分かれ専門知識を習得
自分の進むべき将来のキャリアを考えて、 4つのコースから選択し、専門的に学ぶ。
- 3年次
- ゼミで専門性を高める研究
教員や研究仲間とディスカッションを重ねて、考え方の幅を広げ、専門知識をさらに深めていく。
- 4年次
- ゼミ論文で研究の成果をまとめる
これまでの研究とサポートシステムで経験してきたことから、自分なりの問いと解をまとめあげる。
経済の全体像を見渡せる視野と社会を見抜く力を修得。