国際経済学科

語学力と経済の基礎知識をベースに、国際的な経済問題を深く学ぶ。


現代の国際社会を理解するには、国際協力のあり方や先進国と発展途上国の格差 など、世界の多様な現実を学ぶ必要があります。国際経済学科では、学科独自の 「海外特別研修」や「NGO 論」、そして海外留学など、現地での体験から学ぶ機 会を数多く用意しています。また、外国語も英語を中心に、ドイツ語、フランス 語、中国語、スペイン語、コリア語、ロシア語を専門科目として学べるようにし ています。国際経済学科で身につけた経済理論と語学力は、グローバル社会での 活躍へとつながっていくに違いありません。

学びの特徴

多角的な専門性
国際貿易や国際協力、環境、ジェンダーといったグローバル?イシューや、アジ ア?欧米?アフリカ?中南米などの各国?地域の経済?社会など、世界の多様な 現実を学ぶ科目が豊富に設置されています。
1583637389596
多様な外国での学修機会
国際経済学科独自の科目である「海外特別研修」や「NGO論」、そして海外留学 プログラムなど、外国に赴き、現地での体験から学ぶ機会が数多く用意されてい ます。
1583637389743
実践的な語学力
世界経済や各国経済?社会を理解するツールとして語学教育を強化しています。 必修科目の英語に加えて、ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、コリア 語、ロシア語と選択科目も充実しています。

ew_tokusyoku3

3つの研究科目群

地域研究


世界の主要な地域や国を対象に、経済や政治の地域性に着目して学び、各地の経 済?社会システムを理解するための科目群。世界の主要諸地域を専門とする専任 教員がいるため、関心のある地域を深く学ぶことができます。
比較研究


国際的な視野で世界と日本を相対化しながら、日本の経済?社会の特質、アジア 諸国やアメリカとの経済関係について学び、理解する科目群。企業経営や労使関 係等の側面から比較研究し、国際社会全体の理解を深めます。
問題群研究


国際協力や地球環境、資源?エネルギー、労働力移動、世界の農業問題など幅広いテーマを学びます。また、民族、宗教、文化、ジェンダーなどにも目を向け、現代の国際社会をより深く理解します。 成長のプロセス

成長のプロセス

1583637389020
1年次
初年次教育と外国語教育で基礎を固める
国際経済学科での学び方や外国語を学び、国際社会を学ぶための基礎を固める。
1583637389097
2年次
国際経済の専門知識を学ぶ
「国際経済論」や「国際協力論」などを学び、海外の現状を知る。
1583637388911
3年次
海外へ出て各国の実情を比較する
ゼミでの海外フィールドワーク、「海外特別研修」や「NGO 論」などに参加して、さらに現状理解を深め、比較研究する。
1583637389997
4年次
ゼミ論文で研究の成果をまとめる
これまでの海外体験と研究から、自分なりの問いと解をまとめあげる。
世界的視野から経済活動をとらえ、自ら考える力を養成。

授業PICK UP

1583637390470
国際経済論
(矢野 貴之 教授)
世界各国は、財?サービスと資本の国境を越えた取引を活発に行っています。この財?サービスと資本の国際取引は、そもそもなぜ行われるのでしょうか。国際経済論1?2では、その問いに対する答えや関連する制度?政策など、グローバル経済を理解する上で必要な基礎を学びます。
1583637390736
アフリカの経済
(傅 凱儀 講師)
10年前までの周縁化とは逆に、近年のアフリカは以前より世界と密接に繋がり、外部の影響をより強く受けているだけでなく影響を及ばし始めている。本講義ではアフリカの多様性を概観し、その苦難の歴史と周縁化の過程を把握してから、近年の経済成長と社会問題について考察していく。
1583637390860
アメリカの経済
(塙 武郎 教授)
国際経済?グローバル化を学ぶうえで絶対外せないのが「超大国アメリカ」です。本講義では、世界一豊かで、貧しいとも言われるアメリカの経済、財政、政策について、実際の画像やニュース等を見ながらリアルに学びます。後半はニューヨークやシカゴなど大都市が抱える貧困、格差、教育、交通の内政課題にマトを絞り、学習を深めます。
1583637390617
海外特別研修
(飯沼 健子 教授)
特定の国や地域の経済社会の特質や国際経済の諸問題を、現地の視点から学びます。前期は事前学習を行い、夏期休暇中は前期に学んだ基礎知識と個人研究の問題意識に基づき現地研修に参加します。後期は現地研修で得た情報や資料をもとに分析を行います。国際経済?国際社会の分析力が身につきます。
1583637391063
NGO論
(狐崎 知己 教授)
市民が自らの自発性に応じて国際開発協力を担うNGO(非政府組織)の活動を、アジアやアフリカ、中南米でのフィールドワークを通じて学びます。保健や教育、地域開発のほか、マイクロクレジットやフェアトレード、児童労働、環境保全などを学生の関心に応じた学習成果を得ることができます。
1583637391326
Global Economy
(永島 剛 教授)
市民が自らの自発性に応じて国際開発協力を担うGlobal Economyは3年生を対象とする科目で、英語のスキルを向上させながら、国際経済の主要課題や各地域?国の経済状況について、英語で情報収集?分析?発信ができるようになることをめざしています。ふだんの授業は開発途上国や欧米の地域経済論を専門とする教員が輪番で担当していますが、ゲストスピーカーをお招きして英語で講義をしていただく回も設けることにしています。