三つの方針(卒業認定?学位授与、教育課程編成?実施、入学者受入れ)について(学部)
三つの方針(卒業認定?学位授与、教育課程編成?実施、入学者受入れ)について(学部)
専修大学は、教育目標として「社会知性(Socio-Intelligence)の開発」を掲げ、「専門的な知識?技術とそれに基づく思考方法を核としながらも、深い人間理解と倫理観を持ち、地球的視野から独創的な発想により主体的に社会の諸課題の解決に取り組んでいける能力」の育成を目指しています。専修大学における卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)、教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)、入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー)は、この「社会知性(Socio-Intelligence)の開発」を具現化するために策定したものです。
各学部の方針についてはこちらからご覧ください。
卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)
専修大学は、「社会知性(Socio-Intelligence)の開発」のもと、「専門的な知識?技術とそれに基づく思考方法を核としながらも、深い人間理解と倫理観を持ち、地球的視野から独創的な発想により主体的に社会の諸課題の解決に取り組んでいける能力」の育成を目指し、次に掲げる資質?能力を身につけることを卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)とします。(1)社会知性の核となる、専門的および一般的な知識を体系的に理解し、それらを説明することができる。(知識?理解)
(2)言語運用能力、情報?データリテラシーを身につけ、それらを活用することができる。(汎用的技能)
(3)知識体系を基盤とした思考方法を用いて、地球的視野から創造的に社会の諸課題に取り組むことができる。(知識体系に基づく思考と知の創出)
(4)「社会知性」の意義を理解した上で、人間理解、倫理観を基礎にして、社会生活上の諸課題の解決に取り組んでいける能力を更新し続けることができる。(態度?志向性)
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)
専修大学は、卒業認定?学位授与の方針に掲げる資質や能力を身につけるための教育課程として、各学部?学科に設置する科目を体系的に編成し、講義?演習等を適切に組み合わせた授業を行います。また、教育課程の実施に係る「教育課程の構成と目的」、「教育課程上の各種取組」および「学修成果の評価方法」について、以下のように方針を定めます。(1)教育課程の構成と目的
専修大学の教育課程は、以下に記載する「転換?導入科目」、「教養科目」、「外国語科目」および「専門科目」で構成し、授業科目の系統性を示す科目ナンバリングを導入することで、教育課程の体系性と順次性を確保するとともに、教養教育と専門教育の有機的連携を図ります。
<転換?導入科目>
転換教育として、少人数演習形式の「専修大学入門ゼミナール」を設置し、社会知性の開発を目指す専修大学の学生としての自覚と心構えを持ち、大学での学修に求められる技能や能力(読解力?思考力?プレゼンテーション力?文章力)を身につけます。
導入教育として、教育目標である「社会知性の開発」の基礎を学修し、大学で学ぶときだけではなく、生涯学ぶうえで必要とされる基盤となる能力を身につけます。
<教養科目>
専修大学における教養教育は、各学部?学科の専門教育を相対化し、専門教育の範囲を超えた広い領域の知識?技能を学び、異なる視点から問題にアプローチすることを目的としています。教養科目では、こうした学部?学科の学問領域に捉われない多面的なものの見方の基礎を養成するために、「人文科学基礎科目」、「社会科学基礎科目」、「自然科学系科目」、「融合領域科目」および「保健体育系科目」で構成します。
<外国語科目>
外国語科目では、英語をはじめとする外国語の運用能力を獲得し、適切なコミュニケーションを行うことで、世界の文化や社会について理解を深め、幅広い視野からさまざまな問題に取り組む力を身につけることを目的とし、「英語」、「英語以外の外国語」および「海外語学研修」で構成します。
<専門科目>
専門科目では、専門的な知識?技能とそれに基づく思考方法や、主体的に問題の解決に取り組む能力を身につけるために、それぞれの学科において、基礎から発展?応用的内容へと段階的な科目配置にします。
(2)教育課程上の各種取組
?能動的な学修への参加を促すため、グループ?ディスカッション、ディベート、グループ?ワーク等のアクティブ?ラーニングを導入します。
?単位制度の実質化を図る観点から、特定の学期における偏りのある履修登録を避けるために、履修登録単位数の上限を明示します。
(3)学修成果の評価方法
?卒業時における質を確保する観点から、学生に対しては、各授業科目における到達目標、授業内容、成績評価基準等を明示し、これに基づく厳格な評価を行います。
?卒業認定?学位授与の方針に掲げる資質?能力および総合的な活用力の修得状況を、「大学レベル」、「学部?学科レベル」および「学生個人レベル」の三つのレベルで把握し、評価します。これらの詳細はアセスメントプランに記載しています。
?各授業科目と卒業認定?学位授与の方針に掲げる資質?能力との対応関係は、カリキュラム?マップに示しています。各授業科目の成績評価は、対応する卒業認定?学位授与の方針に掲げる資質?能力に応じて、筆記試験、実技試験、形成的評価、成果物等によって適切に評価します。
入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー)
専修大学は、教育目標である「社会知性(Socio-Intelligence)の開発」に向けた教育を行うために、多様な入学者選抜の方式により、大学入学までの教育課程において、以下の能力を身につけている人材を求めます。(1)本学での学修の基礎となる知識と技能
(2)社会の諸課題の解決に取り組むための思考力やコミュニケーション能力
(3)主体性を持って社会知性の開発を目指す態度