東南アジア?スタディツアー

オンライン + 海外渡航の留学プログラム

現地とのオンライン学習と実際の海外渡航を組み合わせた新たな留学プログラムです。
国際交流協定校のタイ商工会議所大学(タイ)による英語でのレクチャー等をとおして東南アジア圏の社会?文化への理解を深めます。

前半の3日間はオンラインでタイ商工会議所大学と結び、現地教員によるオンラインレクチャーがあります。その後、実際にタイに渡航し、現地にてタイの文化や言語、地球規模の社会問題について学びます。

現地の学生との交流やディスカッションもあり、お互いに意見交換をし合うことにより、タイの社会や地球規模の諸問題?課題について理解を深めます。

  • 過去の学生の体験談はこのページの下部にあります


Southeast Asia Study Tour
<プログラムの特色>
(1)研修先のタイ商工会議所大学が提供する英語によるレクチャーをとおして、東南アジア圏の社会?文化?歴史への理解を深めることができます。
(2)タイ商工会議所大学の学生との交流をとおして、異なる文化的背景を持つ他社との円滑なコミュニケーション能力を身に付けることができます。
(3)SDGs 等の国際的な取組や課題について、海外の学生との意見交換をとおして多角的に学ぶことができます。
(4)地球的視野から物事を捉え、社会の諸課題の発見?解決に主体的に取り組める能力を身に付けます。
(5)英語による実践的なコミュニケーションスキル?運用能力を伸ばすことができます。

<足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度プログラム概要?スケジュール予定>
(1)研  修  先: タイ商工会議所大学(タイ)
            University of the Thai Chamber of Commerce (UTCC)
(2)研修日程: 足球365比分_365体育投注-直播*官网7年6月~7月    事前研修 [対面]
         足球365比分_365体育投注-直播*官网7年8月25日(月)~9月13日(土) タイ商工会議所大学での研修 [オンライン及び海外渡航]
         足球365比分_365体育投注-直播*官网7年9月19日(金) 事後研修?成果発表会 [対面]

<募集定員及び催行人数>  
15名(最小催行人数:10名)
※選考の結果、候補者が最少催行人数より下回った場合は中止となります。なお、募集人数を超える応募があっても、選考の結果、募集人数を下回る候補者数になる場合があります。

<研修内容>
【事前研修】
6~7月に、基本的な文法及び日常会話、現地事情等を中心に学ぶ事前研修(語学)、海外での危機管理を学ぶセミナーを実施します。正規授業等の理由以外での欠席は一切認めていません。
日 付 内 容 実施方法
6月7日(土) 事前研修(英語)① 対面
6月14日(土) 事前研修(英語)②
7月19日(土) 事前研修③(海外安全セミナー)
※上記研修以外にも、本プログラムに有効と考えられる研修が随時加えられる場合があります。
※日付は2025年3月現在のものです。確定した日付は4月に実施する募集説明会か国際交流センターにて確認してください。

【タイ商工会議所大学によるレクチャー】今年度予定(使用言語:英語)

※今年度の研修内容及びスケジュールは、募集説明会または最新版の募集要項(4月15日公開)で確認してください。
日 付 内 容
8月25日(月) Online Thai Language
8月26日(火) Thailand SDGs Introduction (Online)
8月27日(水) Online Thai Language
8月28日(木) Depart from Tokyo and arrive in Bangkok
8月29日(金) Campus Tour and Thai Traditional Dress in UTCC
8月30日(土) Bangkok Tour
8月31日(日) Free Day
9月 1日(月) Thai Traditional Music in UTCC & Dinner River Cruise
9月 2日(火) One-day Trip to Ayuttaya (Japanese Village) & Company Visit
(Ichitan Green Tea Company)
9月 3日(水) One-day Trip to Kanchanaburi (with Other University Students)
9月 4日(木) Thai Language in UTCC
9月 5日(金) SDGs Thailand in UTCC
9月 6日(土) Free Day
9月 7日(日) Free Day
9月 8日(月) Thai Language in UTCC 
9月 9日(火) Company Visit(Bank of Thailand)
9月10日(水) Thai Language in UTCC
9月11日(木) Final Presentations about SDGs and Closing Ceremony
9月12日(金) Free Day
9月13日(土) Depart from Bangkok and arrive in Tokyo
【事後研修?成果発表会(予定)】
  タイ商工会議所大学での研修終了後、プログラムをとおして学んだことについての成果発表(プレゼンテーション)を行い、学習の振り返りを行います。
日 付 内 容 実施方法
9月19日(金) プレゼンテーション(一人5分程度) 対面

<応募条件>
(1)参加目的が明確であり、本プログラムに主体的に最後まで取り組めること
(2)心身ともに本プログラム参加に支障がないこと
※既往症?現病歴のある学生は、医師からの診断書の提出を求める場合があります。申込前に国際交流事務課まで相談してください。なお、候補者決定後、本学から研修校へ状況を説明し、最終的な受入可否は研修校が判断することになります。
(3)研修全般において、主体的に取り組めること
(4)異文化に興味を持ち、柔軟に適応でき、他者とのコミュニケーションに意欲的に取り組めること
(5)本プログラムの全日程(オリエンテーション?事前事後研修等を含む)に参加できること
(6)プログラムの手続き及びプログラム中の提出物等を所定の期限までに提出できること
(7)プログラム諸手続き及びプログラム参加中において、研修先校及び本学並びに研修?旅行取扱会社の指示に従うことができること
(8)保証人の承諾が得られること
(9)所定の期日までに研修費用を納入できること
※参加にあたり、語学能力基準は設けていませんが、本プログラムは英語でのレクチャーや学生交流が含まれるため、英語でのコミュニケーションに対して積極的な姿勢が求められます。
※本プログラムは本学在学生(休学者を除く)のみ対象となります。

<申込締切日>
足球365比分_365体育投注-直播*官网7年5月8日(木)16:30締切【厳守】

※申込フォーム(4月上旬公開)からお申込みください。なお、申込には「承諾書(保証人の署名?捺印が必要)」をPDFで提出することが求められます。余裕を持ってご準備ください。

<選考方法>
(1)「参加申込フォーム」に記載された内容に基づき、書類審査を行います。
(2)書類審査の結果、面接試験を行う場合があります。面接対象となった応募者には、国際交流事務課よりin Campusの「個人宛のお知らせ」にて連絡します。面接試験を実施する場合は、原則5月17日(土)に行います。
(3)応募者が最少催行人数に満たなかった場合、または選考の結果、候補者が最少催行人数に満たなかった場合は、本プログラムは中止となります。
(4)選考結果は、以下の日程でin Campusにて「足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度東南アジア?スタディツアー候補者発表」としてお知らせします。
   候補者発表:足球365比分_365体育投注-直播*官网7年5月19日(月)14:00以降

過去の参加学生による体験談
足球365比分_365体育投注-直播*官网5年度
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度 ※「東南アジア?オンライン?スタディツアー」として全期間オンラインで実施


<問合せ先>
国際交流事務課(生田キャンパス9号館5階)
TEL:044-911-1250 E-mail: iaffairs@acc.senshu-u.ac.jp