図書館の紹介

生田キャンパスに専修大学図書館(本館)と生田分館が、神田キャンパスに神田分館、Knowledge Base(靖国通り分館)、法科大学院分館があります。蔵書数は全体で約200万冊、雑誌は約2万3千誌を所蔵しています。これらは館内の端末や図書館ホームページからOPAC(オンライン閲覧目録)で検索が可能です。また、ほとんどの蔵書が開架となっており、書架から直接手にとって利用することができます。
全てを表示する
図書館組織
館長代行植村 八潮(文学部教授)
図書館専修大学図書館(生田120年記念館3階)
専修大学図書館生田分館(生田キャンパス)
専修大学図書館神田分館(神田キャンパス3号館1階)
専修大学図書館靖国通り分館(Knowledge Base)(神田キャンパス10館13階?14階)
専修大学図書館法科大学院分館(神田キャンパス8号館6階)
図書館委員会図書館長(議長)
各学部の教授会から選出された者 各1名
大学院委員会から選出された者 1名
法科大学院教授会から選出された者 1名
教養系科目の担当者 1名
教職課程科目、司書課程科目、司書教諭課程科目、学校司書課程科目又は学芸員課程科目の担当者 1名

図書館職員のうち課長以上の職位にある者
※足球365比分_365体育投注-直播*官网7年4月1日現在
歴代図書館長
氏 名所 属在 任 期 間
小林 良正経済学部1947年2月5日~1948年3月7日
五島 茂経済学部/商経学部1948年3月8日~1951年3月31日
福永 忠一商経学部1951年4月1日~1952年8月14日
三島 一商経学部1952年8月15日~1956年3月31日
土橋 友四郎法学部1956年4月1日~1957年3月31日
常盤 敏太法学部1957年4月1日~1959年3月31日
細川 亀市法学部1959年4月1日~1962年4月5日
七海 吉郎商経学部/経済学部1962年4月6日~1972年3月31日
石井 良助法学部1972年4月1日~1974年3月31日
鍋島 達商学部1974年4月1日~1978年3月31日
古島 敏雄経済学部1978年4月1日~1982年3月31日
市倉 宏祐文学部1982年4月1日~1984年3月31日
中田 武司文学部1984年4月1日~1994年3月31日
泉 久雄法学部1994年4月1日~1998年3月31日
久重 忠夫文学部1998年4月1日~2002年3月31日
毛利 健三経済学部2002年4月1日~2004年3月31日
大庭 健文学部2004年4月1日~2014年3月31日
木幡 文德法学部2014年4月1日~2016年3月31日
坂野 明子文学部2016年4月1日~2020年3月31日
廣瀬 玲子
文学部
2020年4月1日~現在に至る
植村 八潮(図書館長代行)
文学部
2025年4月1日~2026年3月31日
図書館概況

図書館システム(富士通Japan株式会社  iLiswave-J 図書館クラウドE.E.)